著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

「メタ分析」が最良のエビデンスとは限らない…出版バイアスと異質性バイアス

公開日: 更新日:

 この異質性バイアスについては論文中にも記載がある。マスクの効果を検討した研究は、手術用マスクであったり、N95マスクであったり、あるいは布マスクであったり、さまざまなものが使われており、それぞれの効果には違いがあることが予想される。にもかかわらず、それを一緒に解析しているという限界がある。あるいはそれぞれの研究で実際のマスク着用率が異なっており、ここにもバイアスの可能性が存在する。

 統合された効果は、布マスクの効果の小ささや、実際の着用率の低さによって過小評価されている可能性もあり、サージカルマスクやN95マスクで、常時着用するような状況では、もっと大きな効果が期待できるかもしれないのである。そうした場合、手術マスクだけの研究での分析、N95マスクだけでの分析などを行うことで対処できる面があるが、そうした解析をするためにはまだ研究が不足しており、この論文では検討されていない。

 バイアスは効果を過大評価したり、過小評価したり、どちらの方向にも働く。

 ここでは出版バイアスはどちらかというと効果を過大評価する方向に働き、異質性バイアスは過小評価する方向で働いているように考えられる。そうなると、全体としてこの研究のバイアスは、治療効果を過大評価しているのか過小評価しているのか、はっきりしない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策