著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

「メタ分析」が最良のエビデンスとは限らない…出版バイアスと異質性バイアス

公開日: 更新日:

 前回、「メタ分析」は多くのバイアスの影響を受けやすいという点を指摘した。それについて、実際の論文をもとにもう少し詳しく見ていこう。

 まずは「出版バイアス」を取り上げよう。一般に研究結果は、効果があると論文として発表、出版される。逆に効果がないと出版されないという傾向がある。そのため発表された論文だけを集めると、効果があるという論文に偏って情報が集められ、効果を過大評価しやすい。これを「出版バイアス」と呼ぶ。メタ分析の重要なバイアスのひとつである。

 前回取り上げたマスクなどの予防効果を検討したメタ分析で、この出版バイアスがどのように取り上げられているかを見てみると、出版バイアスについての直接の記載はない。一般的には出版バイアスは漏斗図、ファンネルプロットと呼ばれる図で検討される(編集部注=漏斗はファンネルとも呼ばれ、液体を口の狭い瓶などに入れるときに使う逆三角形の形のもの。個々の研究の結果の散らばりが漏斗を裏返した形、つまり規模の小さい研究で左右に広く対照的に分布し、大きな研究で中央に狭く分布する形になるのが理想とされる)。これはX軸に効果の大きさを、Y軸に研究の標本数をとり、一つ一つの研究をグラフにプロットしたものである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 2

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  3. 3

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  4. 4

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  5. 5

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  1. 6

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  2. 7

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール

  3. 8

    織田裕二「踊る大捜査線」復活までのドタバタ劇…ようやく製作発表も、公開が2年後になったワケ

  4. 9

    「嵐」が2019年以来の大トリか…放送開始100年「NHK紅白歌合戦」めぐる“ライバルグループ”の名前

  5. 10

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞