著者のコラム一覧
田中里佳順天堂医院足の疾患センター長

2002年東海大学医学部卒業、04年同大学形成外科入局、06年米国ニューヨーク大学形成外科学教室留学、12年順天堂大学医学部形成外科学講座准教授、医局長を経て現職を務める。

「足底腱膜炎」の治療やセルフケアについて教えてください

公開日: 更新日:

 朝起きて立ち上がろうと一歩踏み出した途端、足の裏に激しい痛みを感じた経験はありませんか。これは「足底腱膜炎」と呼ばれ、ランニングや長時間の立ち仕事でつま先から踵(かかと)をつなぐ足底腱膜に強い衝撃が繰り返しかかると炎症が起こり発症します。日本人のおよそ10%が罹患(りかん)するといわれ、足の疾患センターでも患者数が多い病気のひとつです。

 中でも気を付けたいのが「扁平(へんぺい)足」の人です。足裏のアーチが崩れて低くなると、足底腱膜が引っ張られた状態が続き、腱と踵の付着部に負荷がかかりやすくなります。さらに、痛みをかばおうとして地面に踵をつけないように歩くと、足底腱膜の伸縮性が失われて硬くなり、歩くたびに痛みが増す悪循環に陥ります。患者さんのほとんどが「踵が痛くて歩けない」と足を引きずって受診されるほど、日常生活に支障を来す病気なのです。

 これまでは消炎鎮痛薬の服用や湿布を貼って炎症が治まるまで安静にする治療法しかなく、何度も繰り返す方が少なくありませんでした。そういった患者さんに有効なのが「体外衝撃波治療」です。これは体の外から患部に衝撃波を当て、痛みを感じる神経伝達物質を減少させるほか、血管新生を促し組織を修復させる治療法です。日本では2012年に保険適用になり、国内外の論文でも60~80%に効果が見られると報告されています。1回の受診につき10~20分照射を3回続けると効果が現れ、患者さんによっては1回だけでも歩けるまで痛みが軽減された方もいるほど即効性に優れています。ただ、扁平足など足変形によって足底腱膜炎を発症している場合、原因となる足の構造を改善しなければ再発しやすいので、インソールの着用やストレッチが重要です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    西武ならレギュラー?FA権行使の阪神・原口文仁にオリ、楽天、ロッテからも意外な需要

  2. 2

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  3. 3

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  4. 4

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏の勝因は「SNS戦略」って本当?TV情報番組では法規制に言及したタレントも

  5. 5

    小泉今日子×小林聡美「団地のふたり」も《もう見ない》…“バディー”ドラマ「喧嘩シーン」への嫌悪感

  1. 6

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  2. 7

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  3. 8

    首都圏の「住み続けたい駅」1位、2位の超意外! かつて人気の吉祥寺は46位、代官山は15位

  4. 9

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏圧勝のウラ パワハラ疑惑の前職を勝たせた「同情論」と「陰謀論」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇