著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

有酸素運動、筋トレ、ストレッチ…健康のために最も良い運動は?

公開日: 更新日:

 運動健康に良いことは、多くの科学的研究によって実証されている事実です。年齢や体力などに合わせて、無理なく運動する習慣を持つことは、多くの慢性の病気の予防や、健康長寿に繋がると考えられています。

 それでは、どのような運動をすることが、最も健康のためには良いのでしょうか?

 運動には、有酸素運動、筋力トレーニング、ストレッチングという3種類があります。有酸素運動というのは、ジョギングなどをある程度の時間継続して行うような運動で、これにより脂肪が燃焼してエネルギーに代わると考えられています。一方、筋トレは無酸素運動と呼ばれ、筋肉に強い負荷を掛けることで、筋肉に蓄えられた糖質を無酸素的に利用し、エネルギーに変える運動です。

 有酸素運動も筋トレも、それぞれ健康効果が確認されていますが、ストレッチングの効果については、これまであまり研究されていませんでした。

 昨年の健康管理の専門誌に発表された論文では、韓国において3種類の運動の健康効果を比較した結果が報告されています。それによると、ストレッチングを週5日以上行うと、総死亡のリスクが20%低下していました。これは有酸素運動や筋トレにも劣らない健康効果です。

 3種類の運動にはそれぞれ健康効果があり、やりやすい運動を組み合わせて楽しく行うことが、一番の健康法であるようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  5. 5

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  1. 6

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  2. 7

    高市首相が狙う悪夢の“強権官邸”復活…安倍時代の再来へ「経産-警察ライン」で恐怖政治

  3. 8

    最終盤の宮城県知事選は仰天の展開! 高市首相応援の現職vs昭恵さん&参政党支援の元自民議員でデッドヒート

  4. 9

    小川晶市長「ラブホ密会」の震源地…群馬・前橋市のナイトスポットで“まさかの声”続出

  5. 10

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル