“究極のチーズケーキ”を作ったのはITベンチャー社長 独特ののうまみと食感を生み出せた理由

公開日: 更新日:

カギはクラウドファンディングと口コミ

「専門の分析機関に依頼して調べたところ、熟成によってグルタミン酸が1.8倍、粘性が8.3倍に増加していました。一方で水分量は0.69倍に減少。つまり熟成によって濃厚さやコク、うまみが増えることが証明されたのです」

 もう一つのポイントが、小麦粉を一切使わないグルテンフリーであること。実は子供がアレルギー体質だからだ。グルテンフリーは小麦粉を入れなければそう認められるので、米粉などを入れる場合が多いが、田和氏はそれをしなかった。

「粉を入れると吸水率が上がり、ねっとりとしますが、粉っぽさが出てしまいます。しかし、粉を入れずにねっとり感を出すのは難しい。試行錯誤の末、熟成にたどり着いたのです」

 安易に他の粉を使わなかったことが、結果的に一味違ううまみと食感を生み出したのだ。

 しかし、パティシエでもない田和氏がなぜチーズケーキ作りに乗り出したのか。そこには、コロナ禍での苦闘の日々があった。=後編につづく

(取材・文=いからしひろき)

▽田和充久(たわ・みつひさ) 1970年、浜松市生まれ。ネット業界で8年勤務後に独立。2021年12月、1年以上の試行錯誤を経て開発した「熟成バスクチーズケーキ」をクラウドファンディングで発売し、達成率2700%となる813万円の支援を集める。その後、口コミで人気を集め大手通販サイトなどで記録的な売り上げを誇る。公式サイト<https://agingcheesecake.jp/

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?