著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

球界のトップにもラグビー森重隆会長のような人材が欲しい

公開日: 更新日:

 私にとっても、素晴らしい朗報だった。

 日本開催のW杯開幕を9月20日に控える日本ラグビー協会の会長に元日本代表の森重隆氏(67)が就任した。実は、新日鉄釜石の全盛期にセンターとして活躍した彼とは30年来の付き合いで、普段は「しげたか」と気安く下の名前で呼ばせてもらっている仲なのだ。

 きっかけは、阪急の元大エース山田久志(70)の紹介だった。山田は社会人野球の富士製鉄釜石出身。会社も競技も違えど、同じ釜石でプレーしていた重隆とはかねて親交があり、私が大のラグビーファンだと知って引き合わせてくれた。明るく真っすぐな重隆の人柄に一発で惚れ、それ以来、定期的に酒を飲む関係が続いている。

 明大、新日鉄釜石時代の彼は勇猛果敢だった。自分よりひと回りもふた回りも大きい相手に猛然と頭から突っ込んだ。激しいタックルにいって、気を失うことは日常茶飯事。「目が覚めたら試合が終わっていたなんてこともありましたよ」と豪快に笑うが、「自分がタックルにいかなければ、その後ろの味方が痛い目にあう。だから、怖くてもいかなきゃいけない。それが、ラグビーなんですよ」という言葉にその性格がよく表れていると思う。熱血漢は、彼のためにある言葉である。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造