巨人は開幕勝ち越しでも喜べない…今季これだけの不安材料

公開日: 更新日:

次々失点重ねる自慢の投手陣

 今年も巨人がぶっちぎるのか。

 DeNAを相手に2勝1分けのスタート。開幕戦はベテラン亀井のサヨナラ弾が飛び出し、2戦目は先発戸郷が7回1失点の好投を見せた。3戦目は1点ビハインドからFA加入した梶谷の適時打で同点に持ち込むなど、幸先良く滑り出したかに見える。

 一方で開幕投手の菅野が3点リードを追い付かれるなど6回3失点。今季のウリでもある新守護神の中川は、開幕戦の九回に2安打を浴びて2点リードを守り切れず、同点に追い付かれた。2戦目にはビエイラが3失点。開幕カードで高木、高梨も失点するなど、自信を持っているリリーフ陣に早くもほころびが生じている。巨人OBで元投手コーチの中村稔氏がこう言う。

「菅野はおかしかった。普通なら押し出し四球なんて出す投手じゃありません。本人は開幕戦の緊張感を理由にしていたけど、7度目の開幕投手だから、それが理由ではないと思います。オープン戦の投球は危なげなかったのに、3四球を出して8安打を浴びている。私ならコンディション面の不安を疑います」

 救援陣は開幕3戦で8点を失った。中村氏が続ける。

「抑えの中川はこれまで勝ちパターンのセットアッパーとして、コツコツ実績を積み上げ、ついに抑えの座を勝ち取った。しかし、開幕戦で2点を取られ、東海大の先輩でもある菅野の勝ち星を消してしまい、ベンチで涙を浮かべている姿がテレビに映った。優しい性格なんでしょうが、そんなメンタルでは今後が心配。ふんぞり返っていろとは言わないが、抑えというポジションは常に堂々としていないと味方の士気に関わる。相手にスキを見せることにもなります。七、八回と九回では全く雰囲気が違います。気持ちが弱い投手では抑えは務まりません。ビエイラにしても、点差がある場面で3失点。球威はあるのに、DeNA打線が打ちやすそうにはじき返していました。あれではとても接戦で使えない。リリーフ陣には自信を持っていたはずが、今年は苦労するかもしれません。先発もリリーフもできる田口を気前良くトレードで出したのはもったいなかった、なんて声が上がりますよ」

 何事も早めに手を打つ原監督だけに、緊急トレードの可能性もありそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???