正代「ダメ大関」の汚名返上は名古屋場所が分水嶺…出稽古解禁で問われる真価

公開日: 更新日:

 これがラストチャンスか、あるいは再出発への第一歩か。

 7月場所(10日初日)で、自身4度目のカド番を迎える大関正代(30)。2日に名古屋入りし、猛暑に負けず稽古に汗を流している。

 負け越しなら関脇に転落。「守りに入らないよう、思い切りよく。中途半端になるより、一番一番悔いを残さないよう取れば、結果も出ると思う」と話したように、やる気は十分だ。

 もっとも、ネガティブな性格は相変わらず。「名古屋は疲れやすいから前半で貯金を」と頼りない発言も出たが、これが正代の平常運転でもある。

 過去、場所前に「優勝」など威勢のよいことを口にした時は、必ずと言っていいほど裏目に出ていた。少しくらい後ろ向きの発言は、むしろ正代らしいと言っていいだろう。

 いずれにせよ、正代にとって7月場所は真の大関になれるかどうかの分水嶺だ。

「正代はある意味では不運なんですよ。大関に昇進したのは2020年の9月場所後。その頃は新型コロナの影響で、すでに出稽古が禁止されていましたから。正代の所属する時津風部屋は、出稽古先として人気。自分たちが外に出ずとも、強い力士が向こうから来てくれる。白鵬(現間垣親方)も本場所前は必ず、出稽古に行っていました。そうやって強くなってきたのが、いきなり出稽古禁止ですからね。時津風部屋には幕内の豊山もいるが、こちらはすがすがしいまでの突き押し一本。毎日何十番と取ったところで、どこまで大関の身になるか」(ある親方)

 出稽古が6月に解禁されると、幕内だけでも高安逸ノ城錦木が来訪。正代にとって、コロナ以前の「いつもの日常」がようやく返ってきた。

 先場所は5勝10敗。7月場所での陥落を防ぎ、「これが大関だ」という相撲を見せられるか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?