エンゼルス大谷“アンタッチャブル”で自爆危機 中5日フル稼働なら今季球数2600超えの異常事態

公開日: 更新日:

狙いは「2年連続ア・リーグMVP」に「サイ・ヤング賞」

 現地で取材する放送関係者がこう言った。

「『ヒリヒリする9月』を過ごせない以上、大谷は自分が投打にわたって結果を残すことを最優先に考えている。今季はルース以来となる偉業を達成した上に、『2年連続ア・リーグMVP』、投手として最高の栄誉である『サイ・ヤング賞』の同時受賞を見据えているのです。そもそも、トレードデッドラインの目玉のひとりに位置付けられ、10球団近くから譲渡を打診されながら、エ軍フロントが聞く耳を持たなかったのはオーナーの意向に加え、大谷自身が移籍を拒否したからだとの噂もあります。シーズン途中に他球団に移籍しても、エ軍のように思う存分二刀流をやらせてもらえる保証はない。優勝争いをする球団ではなおさらです。ナ・リーグに移籍すれば成績は持ち越されないため、MVPなどのタイトルの選考の対象から外れる。大谷は居心地のよさも踏まえて残留を望んだのでしょう」

 とはいえ、中5日の登板間隔によって、ただでさえ心身ともに負担の大きい二刀流にさらなる負荷が生じるのは確実だ。10日のアスレチックス戦以降、中5日のローテなら、レギュラーシーズン最後となる10月6日のアスレチックス戦まで残り10試合に登板することになる。大谷はここまで18試合に登板し、投じた球数は1673球。1試合平均93球を放っており、残り10試合に登板すれば、単純計算で今季の球数は2603に達する。

 これは昨季、ナ・リーグのサイ・ヤング賞に選出されたブルワーズのコービン・バーンズ(28試合、167回)の2594球を上回る。二刀流の大谷が、メジャーを代表する右腕の球数を上回れば異常事態。トミー・ジョン手術を経験している右腕は果たして、その負荷に耐えられるか。

 今後はポストシーズン進出争いが熾烈になり、上位チームのバッテリーから大谷へのマークがより厳しくなるのは必至。8日のマリナーズ戦では三回に本塁クロスプレーに備え、ネクストバッターズサークルから後方へ移動した際に、送球カバーに入った相手投手と左足が接触。大谷は苦悶の表情を浮かべて打席に立った。指揮官は「足の甲を少し踏まれただけ」と軽症を強調したが、9日のアスレチックス戦は欠場した。欠場は44試合ぶり。

 今後は死球数がリーグ上位の同地区のライバルとの対戦が多く控える。主砲トラウトが故障で不在だけに、マークされての死球禍も待ち受けている。二刀流が無事にシーズンを終えることができるか不安になってきた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???