スポーツジャーナリスト谷口源太郎氏「五輪とその周辺はブルシット・ジョブの巣窟です」

公開日: 更新日:

谷口源太郎さん(スポーツジャーナリスト/84歳)

 東京五輪パラリンピックの組織委員会で理事を務めた、元電通専務の高橋治之氏が受託収賄容疑で逮捕された。スポンサー選定を巡り、「AOKIホールディングス」から5100万円の賄賂を受け取った疑いだが、これはカネにまみれた「五輪の闇」の一部が明らかになったに過ぎないのではないか。汚職の背景にはなにがあるのか。マネーファーストに堕落した五輪に厳しい目を向け続け、「オリンピックの終わりの始まり」などの著書があるスポーツジャーナリストに話を聞いた。

 ◇  ◇  ◇

 ──組織委員会の高橋元理事が逮捕された。一報を聞いたときは?

 ついに逮捕されたか、という思いと同時に東京五輪の闇がどこまで解明されるか、疑念を抱きました。

 ──というと?

 五輪をはじめスポーツのビッグイベントの裏側を取材する中で、1980年代からさまざまな場面で「高橋治之」という名前は聞いていました。ただ、メディアが報じているような「スポーツビジネスの第一人者」という表の顔ではなく、フィクサーというか裏の顔の部分についてです。昨年の東京五輪・パラリンピックでも招致段階から、高橋元理事が暗躍していた。だから、彼が逮捕されて、五輪スポンサーに関するAOKIからの5100万円の受託収賄では終わらない、終わらせてはいけない、とすぐに思った。逮捕にあたり、高橋元理事の自宅や彼が代表を務めるコンサルタント会社の「コモンズ」、贈賄側のAOKIはもちろん、電通や解散した組織委員会の清算法人に家宅捜索が入った。招致をめぐる買収疑惑や政界まで捜査が及ぶとすれば、大きな五輪汚職事件につながる。単なる一スポンサーとの贈収賄事件に矮小化してはいけません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???