大谷への「死球」地獄はこれからが本番…米国人は《パーフェクト選手が日本人》が我慢ならない

公開日: 更新日:

8月31日を境にイキのいい若手の内角攻めが始まる

 大谷翔平(30=ドジャース)が死球を食らったことで、ちょっとした騒ぎになっている。

 日本時間26日の対レイズ戦の八回、左腕ラブレディの投じた速球が大谷の左手首付近を直撃したことが引き金に。大谷は「痛ーっ!」と絶叫。ドジャースタジアムのスタンドからは大ブーイングが沸き起こるなど、批判が殺到したラブレディは自身のX(旧ツイッター)のアカウントを削除する事態に追い込まれたのだ。

 41本塁打の大谷はこれが今季4個目の死球。メジャートップの51発を放っているジャッジ(ヤンキース)は9個、38発のサンタンダー(オリオールズ)は7個の死球を食らっているから、長距離砲の中で大谷の死球が多いわけではない。

 投打の二刀流として、かのベーブ・ルース以来の2ケタ勝利、2ケタ本塁打を達成。2度のMVPに本塁打王、史上6人目の「40-40」……スポーツ界最大となる1000億円超契約を勝ち取った大谷がスーパースターなのは間違いない。「投手が大谷にぶつけて、ケガでもさせようものなら大変なことになる」との声が特に日本メディアからは上がっていて、大谷自身も、そんな“空気”を利用しているフシがあるという。

「内角のボール球に対して、たとえ当たりそうもなくても、オーバー気味に体を大きくのけぞらせるシーンが多い。すると観客は一斉に相手投手にブーイングを浴びせる。特に本拠地では地鳴りのような反応になりますからね。そうやって、あえて投手に内角の際どいコースに投げさせないようにしているのですよ」とみているのは現地特派員だ。

■プレーオフへラストスパート

 しかし、だからといって、今後、死球禍にさらされない保証はどこにもない。

 ひとつは8月31日を境に、選手登録枠が26人から28人に拡大されるからだ。これによってメジャー昇格したイキのいい若手が、生き残りをかけて目の色を変える。ハングリーな彼らにとっては結果を出すことがすべて。相手がスーパースターだろうと遠慮などするわけがないし、むしろ名のある選手をやっつけてこそ自身の価値が上がるというもの。投手であれば後先考えず、打者の内角をガンガン攻めてくるに違いない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???