植田和男
-
お気楽な黒田前総裁の日経連載 異次元緩和修正ならばこれだけの出血と覚悟が必要だ
異次元緩和が招いた副作用で、止まらない円安と物価高に庶民が喘いでいる。そんな中で今月1日から始まった黒田東彦・前日銀総裁の日経新聞の連載。後任の植田和男総裁が“負の遺産”の扱いに手間取るのを尻目に、退任からわずか7カ月で厚顔無恥にも...
-
アベノミクスに縛られて予測を間違え続ける「物価の番人」日銀の悲惨
11月8日の衆院財政金融委員会の質疑で立憲民主党の階猛議員が、「税増収分を還元して減税する」との岸田文雄首相の言い分について、そのような財源は存在しないという答弁を鈴木俊一財務相から引き出して大いに話題になった。 が、彼の質...
-
白旗なのか? 植田日銀総裁があっさり非を認める前代未聞、今後政策が変わる可能性は
「あのプライドが高い日銀が」──と、驚いた金融関係者も多いのではないか。 ■「物価見通しに誤りあった」 日本銀行の植田和男総裁が8日、日銀が物価上昇率見通しの“上方修正”をくり返していることについて、「見通しに誤りがあっ...
-
支離滅裂な政府・日銀の「一時しのぎ」を見透かした投機マネーの気になる動き
日銀の金融緩和政策が危うくなっている。 10月31日の金融政策決定会合では、上限金利を「1%」から「1%をめど」に見直したが、これは投機マネーの攻撃を肩透かしするための一時しのぎの戦略に過ぎない。 前任の黒田日銀は、...
-
後任は混乱の真っただ中 もう「私の履歴書」に登場した黒田前日銀総裁に唖然
いやはや、驚いた。日本経済新聞が朝刊最終面で掲載している「私の履歴書」。政治や経済、文化、スポーツなどの領域で大きな業績を残した人物が月替わりで自らの半生を語る。1956年から続く日経の名物コラムに1日からナント、日銀の黒田東彦前総...
-
植田日銀が長期金利上限「1%めど」に微調整…円安に歯止めかかる? エコノミストの見立て
「前もって柔軟化し、将来の金融市場による副作用を防ぐ」──。日銀の植田総裁は31日、大規模金融緩和の一部を修正した狙いについて、そう説明した。31日の金融政策決定会合で、日銀は長期金利の上限を1%から「1%めど」に微修正。1%を超える...
-
「早ければ来春にも到達」株価4万円時代の儲け方 またもや来る大幅下落が最後の買いチャンス
長くて暗いトンネルを抜け出したのか──。物価高に見舞われ、庶民生活の苦労が絶えないなか、株式市場は波乱含みとはいえ中長期的には上昇傾向を見せている。この波に乗り遅れると損をしそうな気もする……という人は多いはず。 「知らなきゃ...
-
日銀・植田総裁には「金融緩和の出口」が見えないのか…“二度とない好機”を放置した先にあるもの
「これだけ条件が揃うのは二度とないかも」──。市場関係者はこうつぶやく。今月末の日銀の金融政策決定会合が金融緩和の出口に向かう好機との見方だ。 米ブルームバーグ(17日付)は、10月会合で、日銀が物価見通しを上方修正する公算が...
-
経済を左右している「金利」ってそもそも何? いずれ訪れる引き上げに備え、日本人が知っておくべきこと
円安、株式市場の上げ下げに一喜一憂する毎日だが、その背後にある長期金利(10年物国債利回り)について注目すると少しは先が見通せるはずだ。 ◇ ◇ ◇ 10月4日、日経平均株価は前日比700円下げと大きく荒れた。こ...
-
植田日銀が物価上昇見通し大幅引き上げへ 国民生活より政治家とのあつれき回避のガッカリ
日銀が物価見通しを大幅に引き上げる方向だ。2023年度の消費者物価上昇率の見通しについて、7月に示した前年度比2.5%から3%近くに上方修正する検討に入った。共同通信が10日にスクープし、今月30、31日の金融政策決定会合で決定する...
-
「1ドル=150円」で介入を明言できない政府日銀に敗北の予兆
日本時間の今月3日深夜に、為替レートが1ドル=150円を突破。直後、急激に147円台まで円高が進行した。日本政府が為替介入した、との観測が広がったが、結局、あっという間に149円台に戻ってしまった。 鈴木財務大臣も神田財務官...
-
1ドル=150円突破で「為替介入」と「脱金融緩和」は焼け石に水…長期化する円安はどこまで進む?
ドル円相場は、3日のニューヨーク市場で1ドル=150円台を付け、“防衛ライン”とされる150円を突破してしまった。円安は輸入に頼るエネルギーや原材料価格を引き上げ、値上げラッシュを招く。円安はどこまで進むのか。 「3日のニュー...
-
日銀短観で中小企業の苦境鮮明…「ギャップ14円」想定外の円安が招くコスト高と人手不足
日銀が2日9月の全国企業短期経済観測調査(短観)を発表。大企業の景況感が改善する一方、中小企業はパッとしない結果だった。中小企業は先行きも製造業、非製造業ともに悪化すると見込んでいる。将来に悲観的な要因としては、想定を大きく超える円...
-
植田総裁は弱すぎる物価見通し継続…“物価の番人”日銀がインフレ放置、国民の足を引っ張る愚
インフレに鈍感な物価の番人だ──。日銀は22日の金融政策決定会合で異次元金融緩和の現状維持を決めた。市場の大方の予想通りだったが、驚いたのがこの先の物価の見通し。足元、原油高と円安が進行し、物価高の再燃懸念が広がっているのに、植田総...
-
異次元緩和“一気に修正”今しかない4つの好材料 9.21からの金融政策決定会合に市場が注目
今週は日米の中央銀行が金融政策会合を相次いで開く「中銀ウイーク」。とりわけ、21日から2日間、開かれる日銀会合に市場の注目が集まっている。植田総裁が9日付の読売新聞のインタビューで、年末までにマイナス金利を解除する可能性をにおわせた...
-
植田バズーカ炸裂! “タカ派発言”で金利上昇、一気に円高に…あるか「年末の利上げ」
“植田バズーカ”炸裂だ──。日銀の植田総裁は9日付の読売新聞のインタビューで、賃上げを伴う物価上昇を条件にマイナス金利の解除の可能性に言及。「年末までに十分な情報やデータがそろう可能性はゼロではない」と時期まで踏み込んだ。 ...
-
1ドル=155円×1バレル=100ドルはすぐそこ…原油高&円安のWパンチで地獄の値上げラッシュ到来
円安に加え原油高が家計を直撃──。1日のニューヨーク市場でWTI原油先物価格(終値)は、1バレル=85.55ドルと年初来高値を更新した。一時86ドル台をつけた。6月末の70ドルから2カ月で15ドルも上昇している。 サウジアラ...
-
日銀植田総裁は“物価の番人”失格か…消費者物価指数11カ月連続3%超も、5月には真逆の見通し
物価見通しの甘さは“黒田超え”か──。総務省が18日発表した7月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が105.4と前年同月比3.1%上昇した。3%以上の上昇率は11カ月連続だ。 ...
-
GDP成長率6%!にはカラクリが…訪日客が円安恩恵で爆買い、国民は物価高騰で節約の日々
衝撃の経済成長率だ。内閣府が15日発表した2023年4~6月の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比1.5%増だった。この成長が1年続くと仮定した年率換算は6.0%のプラス成長だ。 し...
-
日銀が金融政策に続き株価操作を修正か…1300円続落でもETF買いに動かず
先週3日、日経平均株価は2日続落で約1300円も下落、4日は小反発にとどまった。機関投資家が米国債格下げによる投資リスクを警戒し、売り注文が広がったためだ。 加えて、日銀の金融政策の修正による長期金利の上昇を警戒する動きも出...
-
ただの博打だった異次元緩和 「昔陸軍、いま日銀か」と毒づきたくなる
「ギャンブル金融政策」の修正議論は1カ月半前から出ていたようだ。 日銀が2日に公表した、6月15、16日の金融政策決定会合の議事要旨。同会合で、日銀は、長短金利操作について「運用を現時点で見直す必要はない」(委員)と、それまで...
-
世界から取り残され、投機マネーの餌食となり続ける日銀の硬直
日本の物価上昇は非常に厳しい。6月の消費者物価指数(CPI)は変動の大きい生鮮食品を除くコアCPIが前年同月比で3.3%上昇。伸び率は2カ月ぶりに拡大し、高インフレに苦しむ米国を上回った。 生鮮食品とエネルギーを除いたコアコ...
-
植田日銀「金利操作の運用柔軟化」の実態は大幅利上げ…金利1%時代に起きるこれだけのこと
実態は“サプライズ利上げ”だ。日銀は28日の金融政策決定会合で長短金利操作の運用の「柔軟化」を賛成多数で決めた。 誘導する長期金利(10年国債)の変動幅は「0.5%程度」を維持するとしながらも、「1%」までの上昇を容認。10...
-
バブルの二の舞になりかねない 植田総裁シンパも批判を強める「動かぬ日銀」の今後
官界通(以下=官) 日銀総裁に植田和男氏(71)がなって3カ月半。黒田東彦前総裁がかたくなに続けて副作用が出ていた超緩和策の見直しへ動かず、植田氏の総裁就任を支持したシンパの間でも「動かぬ日銀」へ批判が強まっているな。 政界通(...
-
金融緩和の「見直し」になかなか動かない植田日銀総裁の本音とは?
植田和男日本銀行総裁が金持ちであることが明らかになった。日銀が7日に公表した植田氏の4月9日時点の保有金融資産は、投資信託が「5000万円超1億円以下」、その他金融商品が「2500万円超5000万円以下」だった。 詳細は不明...
-
日銀・植田総裁の存在感が低下するワケ 政治に忖度「目くばせの人」、7月も政策修正なし?
久しぶりの肉声だ。 16~18日にインドでG7とG20の財務相・中央銀行総裁会議が連続して行われ、日銀の植田和男総裁が出席。記者団の取材に答え「世界経済の今後については不確実性が高い」と述べた。 今月27、28日の金...
-
植田日銀はアベノミクスまだ継続…インフレ加速で庶民には「地獄の夏」が待っている
またインフレ放置だ。日銀は16日の金融政策決定会合で、異次元緩和の維持を決定。植田体制となって2回目の会合でもアベノミクスの継続を選んだ。 会合後、会見した植田総裁は、足元の物価高について「国民の大きな負担になっていることは...
-
日銀の「埋蔵金60兆円」が少子化対策の財源に急浮上 保有ETFの含み益が膨張中
膨れ上がる「埋蔵金」は生かされるのか──。バブル後最高値の株高にマーケットが沸いているのと同様、ウハウハなのが日銀だ。保有するETF(上場投資信託)の含み益が膨れ上がっているからだ。 ■株価 バブル後最高値続く 日銀の...
-
実質賃金の13カ月マイナスで思い出す…安倍元首相「10年前の発言」の答え合わせ
マイナスは13カ月連続だ。 厚生労働省が6日発表した4月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実質賃金は、前年同月比3.0%減となった。大企業を中心とした賃上げの...
-
日銀・植田総裁は“学者然”抜けず 黒田緩和10年から何も学ばない「ノンビリ検証」にがっかり
中央銀行トップにふさわしいのか──。戦後初の学者出身の日銀総裁として期待を集めた植田和男氏。学者癖が抜けないのか、金融政策の最高責任者とは思えない姿勢が目につく。 日銀本店で5月31日に開かれた「国際コンファランス」で驚きの...