皮膚を科学する
-
脱毛をすると幸せが薄く? ストレス癒やすC触覚線維とは
スキンシップには心を癒やす効果があるとされる。では、実際に体のどこの部分を触ると“気持ち良さ”を感じやすいのか。桜美林大学リベラルアーツ学群の山口創教授(人間科学)が言う。 「人にとって心への…
-
着心地悪いと風邪引きやすい 肌着とウイルスの意外な関係
米国の心理学者の実験では、触り心地のいいものを触ると、人は無意識のうちに他人に優しくなったり、協調的になったりするとの結果が出ている。これは皮膚から得られる刺激と似た心の状態が作り出されるからだ。 …
-
揚げ物の食べ過ぎで肌は老化 最大の原因はブドウ糖にあり
テレビの健康番組で、俳優のいしだ壱成(43歳)が19歳の新恋人と同棲を始め、その食生活が「朝から宅配ピザ、揚げ物、炭水化物まみれの1日5食」と紹介され、医師から健康リスクに加え「肌荒れ」を指摘されて…
-
子供に「痛いの痛いの飛んでいけ」は効果があるのか?
人は体をどこかにぶつけたとき、思わずその部分に手を当ててなでたり、さすったりする。子供の頃、親に「痛いの痛いの飛んでいけ」と、さすってもらった人も多いはずだ。確かに痛みがやわらぐ気がするが、なぜなの…
-
ビジネスシーンでも応用可 皮膚感覚と感情の密接な関係
人は恐怖を感じると、無意識に手や頬をさすって心を落ち着かせることがある。皮膚と心にどんな関係があるのか。 「皮膚は“露出した脳”である」という表現をする桜美林大学リベラルアーツ学群の山口創教授…
-
「スキンシップが多い子供ほど学力が高い」のはなぜだ?
国内企業が行った調査に、小学生のときに親からのスキンシップが多かったという子供ほど、中学生になったときの学校の成績が高いという報告がある。海外の研究でも、乳幼児のときからのスキンシップが多いと、将来…
-
CDよりライブが感動するのは皮膚が“音を聞いている”から
好きなミュージシャンのコンサートはCDで聞くより、ライブで直に聞く方が何倍も感動するという人は多いだろう。それは、人は“音”を耳だけで感じ取っているわけではないから。桜美林大学リベラルアーツ学群の山…
-
皮膚が色を感じる不思議 タンパク質「オプシン」が作用か
人は光や色を目で知覚している。当たり前のようだが、その知覚している光はそもそも電磁波の一種で、固有の周波数(振動数)がある。つまり、振動するエネルギーを目でとらえているのだ。「皮膚は『心』を持ってい…
-
皮膚のバリアーは死んだ細胞の層 「乾燥肌がかゆい」理由
冬はかゆみに悩まされる人が増える。肌の乾燥がかゆみの原因になるからだ。なぜ、そんなことが起こるのか。新東京クリニック/美容医療・レーザー治療センター(千葉県)の瀧川恵美センター長が言う。 「か…
-
米国の大学研究チームが発見 新しい日焼け止め物質か?
日焼け止めには2種類ある。「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」だ。紫外線吸収剤は、紫外線のエネルギーを自らの中に取り込んで、熱や赤外線に変換することでブロックする。紫外線散乱剤は、粒子が光(紫外線を含…
-
なぜ「入れ墨」は何年たっても消えないの? 医師に聞いた
皮膚の表面を覆っている表皮細胞は、生まれて約4週間で“アカ”となってはがれて落ちる。しかし、針を使って皮膚に色をつける“入れ墨”は、何年たってもそう簡単に色あせない。どうしてなのか。「新東京クリニッ…
-
秋から冬は抜け毛が増えるは本当か 頭髪なら1日何本?
犬や猫などの動物は、春と秋に抜け毛が増えて、新しい毛への生え変わりが集中する「換毛期」がある。季節に応じて暑さや寒さの対策のため、春は体の表面を覆う硬いオーバーコート(上毛)が増え、秋は保温性の高い…
-
「頭皮が硬いとハゲる」は本当なのか?
頭皮を両手でつかんで、前後左右に動かしてみる。硬く突っ張って、あまり動かないようなら「ハゲる」と言われるが本当なのか。「心斎橋いぬい皮フ科」(大阪府)の乾重樹院長が言う。 「昔からよく言われま…
-
赤ちゃんのお尻はなぜ青い? 成長とともに消えるのか
未熟なことを意味する「尻が青い」や「青二才」といった言葉の語源となっている「蒙古斑」。なぜ、乳幼児に現れて、成長とともに消えるのか。青いアザのようなものは何なのか。「新東京クリニック/美容医療・レー…
-
なぜ山芋の「とろろ」でかゆくなるの? そして対処法は
「麦」や「米」のご飯と一緒に食べるとおいしい「とろろ」。昔から滋養強壮に良いスタミナ食材として知られる。口の周りや顎などにつくと“かゆくなる”のはなぜなのか。 「池袋西口ふくろう皮膚科クリニック…
-
そもそもホクロって何? 生える毛はなぜ太くて長いの?
昔から「ホクロの毛を抜くとがんになる」という俗説がある。一方、中国などではホクロに生えた毛を「宝毛」と呼び、縁起のいいものとされる。それほど関心が持たれるホクロに生える毛だが、周囲の毛より太く、長く…
-
冬に子どもの“ほっぺ”が赤くなり大人はなりにくい理由
ほっぺが赤い子供に「田舎っぽい」イメージを持つ人もいるが、そんなことはない。「新東京クリニック/美容医療・レーザー治療センター」(千葉県)の瀧川恵美センター長は「元気な印」と言う。 「生まれた…
-
M・アントワネットの「一夜にして白髪に」は実際あるの?
フランス国王ルイ16世の王妃、マリー・アントワネットには「処刑される恐怖で、一晩のうちに髪が真っ白になった」という有名なエピソードがある。ボクシング漫画「あしたのジョー」でも、主人公・矢吹丈との壮絶…
-
日焼けをするとなぜ黒くなるのか? 皮膚科医に聞いた
「日焼け」は太陽光(紫外線)による皮膚のやけど。なぜ、赤くなった肌の色がだんだん黒くなるのか。「池袋西口ふくろう皮膚科クリニック」(東京)の藤本智子院長は、「皮膚が紫外線からDNA(遺伝子)を守ろうと…
-
肝臓や腎臓の病気で皮膚に「かゆみ」が表れるのはなぜ?
「便秘」「酒の飲み過ぎ」「寝不足」などで体調が悪いと、「肌が荒れる」といわれるが本当なのか。「池袋西口ふくろう皮膚科クリニック」(東京)の藤本智子院長が言う。 「寝不足や二日酔いなどは、単に洗顔…