CDよりライブが感動するのは皮膚が“音を聞いている”から
好きなミュージシャンのコンサートはCDで聞くより、ライブで直に聞く方が何倍も感動するという人は多いだろう。それは、人は“音”を耳だけで感じ取っているわけではないから。桜美林大学リベラルアーツ学群の山口創教授(人間科学)が言う。
「人は空気の振動を音として耳でとらえますが、人が耳から聞くことのできる空気振動の周波数(可聴域)は20ヘルツから20キロヘルツくらいまで。それより高い音を『超音波』、低い音を『超低周波音』と呼び、耳で聞くことのできない可聴域外の周波数を人は皮膚で知覚しているのです」
花火や和太鼓の音を聞いたとき、「腹に響く」ように感じるのもそのひとつ。耳がほとんど聞こえない高度難聴者が、耳たぶの後ろにある側頭骨の突起部に超音波を当てて、骨伝導で聞くことができるのも、そもそも皮膚が振動するからだ。最近では、可聴域より高い超音波が実際に聞こえている音を、より心地よく感じさせる働きがあることが分かってきているという。
「ところがCDやDVD、インターネット配信などのデジタルサウンドは、超音波がカットされているので物足りなさを感じるのです。昔のレコードなどのアナログサウンドには超音波が入っていて、音がマイルドで臨場感がありました。いまだレコードのファンが多いのはそのためです」