なぜ山芋の「とろろ」でかゆくなるの? そして対処法は
「麦」や「米」のご飯と一緒に食べるとおいしい「とろろ」。昔から滋養強壮に良いスタミナ食材として知られる。口の周りや顎などにつくと“かゆくなる”のはなぜなのか。
「池袋西口ふくろう皮膚科クリニック」(東京)の藤本智子院長が言う。
「とろろのかゆみをアレルギー反応と思っている人もいるかもしれませんが、間違いです。山芋をすりおろしたとろろの中には、針状のとがった結晶が含まれていて、それが皮膚にチクチク刺さる。そのため、かゆく感じるのです」
針状結晶の正体は「シュウ酸カルシウム」。山芋のすべての細胞に含まれているわけではなく、皮付近に多くある結晶細胞内に存在する。1つの結晶細胞の中に含まれる針状結晶の数は、芋の種類によっても違うし、同じ種類の芋でも必ずしも同じではないが、一般的には40~180本といわれる。長さも40~230マイクロメートルと大小さまざまだ。
「通常、針状結晶は結晶細胞の中で針を束にしたような状態で存在しています。それが皮をむいたり、すりおろしたりすることで結晶細胞が崩れて、針状結晶がバラバラに解けて皮膚に刺さる状態になるのです。ただ、それを食べても口の中や消化管は粘膜に保護されているので問題ありません。胃に入れば胃液で溶けてしまいます」