「野菜と果物 すごい品種図鑑」竹下大学著

公開日: 更新日:

 かつて秋の食卓にのるブドウといえば、デラウエアとか巨峰だった。それがいつしか、シャインマスカットが主流となり、その後も毎年のように新たな品種が店頭に並ぶ。

 ブドウだけではない。コメなどの主食にはじまり、ありとあらゆる農作物で、新たな品種が続々と登場している。

 そもそもイネもリンゴもジャガイモも、日本の青果コーナーに並ぶ農作物のほとんどは、早いものは縄文時代に、遅いものでは明治以降に持ち込まれたもので、それらを栽培しやすく、そしておいしく改良し続けてきた歴史がある。

 本書は、日本で栽培されている野菜と果物27種類を取り上げ、そのお馴染みの品種から新時代のスター品種、そして個性的な新品種まで、約200品種を紹介する名鑑。

 例えば、国内野菜の生産量1位のキャベツは、18世紀初頭の宝永年間にオランダ人によって導入された。江戸時代は観賞用だったが、洋食文化の普及で家庭の食卓に欠かせない野菜になったという。

 お好み焼きにもなくてはならないキャベツだが、昭和20年に高騰したネギから代替され、現在に至ったらしい。

 そんな歴史ウンチクとともに、秋まき極早生の「金系201号」や、小ぶりで葉がやわらかい「グリーンボール」などの代表品種から、イタリア料理に使われる葉キャベツ「カーボロネロ」や、日本生まれの観賞用キャベツ「ハボタン」などを紹介。

 一方、ビールのお供・エダマメは、実は日本書紀にも登場する希少な日本原産の主要作物で、在来種や新品種が400品種以上もあるそうだ。

 ほかにも、慶長年間の1600年前後にジャカルタ産品種が持ち込まれ、「ジャガタラいも」から呼ばれるようになった「ジャガイモ」など。家庭菜園家や食いしん坊必携本。

(エクスナレッジ 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動