伊集院静氏語る「困難に立ち向かう姿にこそ真理がある」

公開日: 更新日:

 桜色の表紙が出会いと別れの季節をおのずと感じさせる。作家・伊集院静氏(67)の最新エッセー「さよならの力 大人の流儀7」(講談社刊)が売れに売れている。累計165万部超の人気シリーズの第7弾。今作では「さよなら」をテーマに据え、自身が大学2年の時に経験した17歳の弟との死別、85年に急性骨髄性白血病のため亡くなった前妻で女優の夏目雅子さん(享年27)との最後の日々についてもしたためられている。「さよならには力がある。時間はかかるけれど必ず力になる」と語る伊集院氏。本紙読者に熱いエールを送ってもらった。

   ◇   ◇   ◇

 私は弟を海難事故で亡くし、妻も亡くしました。なぜ自分の周りにはこんなに多く悲しい出来事が起こるのかと恨んだこともありましたが、実は世の中には近しい人との別離、死別を経験した人はたくさんいて、私が考えている以上に悲しかったり苦しい思いをしている人があふれていた。

 サイン会の場などで実は若い時に妻を亡くして……とか、なぜ今まで黙っていたのに私にそういう話を打ち明けたのかと考えると、苦しくつらい時間があったからこそ自分を見つめて同時に他人を見つめた時に、もしできるなら同じ苦しみを抱える人に手を差し伸べて何かしてあげたいと慈しむ心境になったからではないかと。それはさよならが力になっている証しで、さよならには力がある、時間はかかるけれど必ず力になるんだという結論に至ったのです。つまり、さよならの力とは再出発、次に向かって歩き始めることなんだと。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情