碓井広義
著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

若村麻由美が“代役”主演「この素晴らしき世界」は今期ドラマのダークホース!

公開日: 更新日:

 ドラマでも映画でも、代役を務めるのは楽ではない。元々他の俳優のために用意された役柄だ。うまく演じても「穴埋め」といわれ、失敗すればキャリアに傷がつく。

 ましてや「この素晴らしき世界」(フジテレビ系)の場合は主役だ。体調不良で降板した鈴木京香の代わりが若村麻由美と聞いて、「よく引き受けたなあ」と感心した。

 主人公はパート主婦の浜岡妙子(若村)。ある日、芸能事務所から驚きの依頼を受ける。看板女優・若菜絹代(若村の二役)のスキャンダルが発覚し、謝罪会見を開きたい。しかし本人はアメリカへと遁走。姿形がそっくりの妙子に代役となって欲しいというのだ。報酬は300万円。一度だけのつもりで会見を乗り切ったが、事務所は妙子を手放そうとせず……。

■堂々たる主演ぶり

 まず、若村の堂々たる主演ぶりが目を引く。平凡な主婦、大物女優、さらに“女優になりすました主婦”という3態を見事に演じ分けているのだ。中でも、無理だったはずのなりすましや異世界だった芸能界に、かすかな快感を覚えて戸惑う妙子の表現など、若村自身が代役とはとても思えない。

 このドラマはオリジナル作品であり、妙子同様見る側も先が読めないところがミソだ。しかも「烏丸マル太」と称する脚本家の正体は不明。これまた誰かの“なりすまし”なのか、“代役”なのか。今期ドラマのダークホース的な一本となった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(12)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(12)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」