「温泉の力」で健康に 週1入浴で“悪玉コレステロール”減

公開日: 更新日:

 先月発表の2015年の国勢調査速報によると、ついに65歳以上が総人口の4分の1を超えたという。介護される世代やその予備群はもちろん、介護する側の世代もこの話を身の引き締まる思いで聞いたのではないか。この先、頼りになるのは自身の健康。そこで注目したいのが「温泉の力」だ。食事運動と違って、意識することなく自身の健康をアップさせてくれる。

「温泉にはいくつもの良い作用があります。例えば温熱作用です。血液やリンパ液の循環が良くなることでさまざまな症状を改善するほか、痛みも軽減し、関節の可動域を拡大してくれます。水圧や浮力の作用も見逃せません。心臓のポンプの役割を強め、足などの下半身に滞った血液を心臓に送り返してくれます。温泉成分の作用もあります。炭酸泉や硫化水素泉などによる血管拡張効果は医学的にも証明されています」

 こう言うのは日本で数少ない温泉療法専門医で東京都市大学人間科学部の早坂信哉教授だ。実際、その効果は抜群で、週1回以上温泉入浴の習慣がある男性は、そうでない男性に比べ、動脈硬化脳卒中のリスク要因とされる「悪玉コレステロール値」が低いことが確認されている。65歳以上では温泉入浴の習慣がある女性は、そうでない女性に比べて「善玉コレステロール値」が高いこともわかった。いずれも早坂教授が静岡県熱海市の特定健康診断を受けた男女1092人のデータを解析、5月の日本温泉気候物理医学会・学術集会で発表したものだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり