五輪期間中は要注意 脳を混乱させる「うつになる食べ方」
これらは肥満に通じる食べ方でもある。実際、うつと肥満は相互関係があり、肥満はうつリスクを、うつは肥満リスクをそれぞれ1.5倍に高めることが分かっている。
■バランスの崩れた食事と過食
「お腹の脂肪細胞が膨れると脂肪細胞は『炎症性サイトカイン』という物質を放出し、全身に軽度の炎症を引き起こす。それが気分を憂鬱にし、頭と体を働かなくします。炎症性サイトカインは『トリプトファン』の分解も促進します。この物質は気分の安定や睡眠に欠かせないセロトニンやメラトニンの材料なので、その分解は気持ちの不安定にもつながります」
仕事や人間関係で慢性的なストレスを感じている人は、ストレスホルモンであるコルチゾールや交感神経系が過剰に働き、食欲が強い。それにまかせた過食を続けると、インスリンの分泌量の減少や機能低下が起こる。
「インスリンの働きは、細胞にエネルギーとなるグリコースを取り込ませて、血糖を下げるだけではありません。脳内での神経保護作用や神経栄養作用の役割も担っています。インスリンの減少・機能低下は、脳の栄養不足を招き、破壊につながる。そのせいか、糖尿病の人は記憶とストレスのコントロールなどをつかさどる海馬の体積が縮小することが報告されています」