著者のコラム一覧
伊東春樹循環器専門医

日本循環器学会専門医、日本心臓病学会(上級臨床医、FJCC)。「けやき坂医科歯科クリニック」非常勤。

胸の圧迫感の回数が増えたら「心筋梗塞」の発症が近い

公開日: 更新日:

 心筋梗塞の多くは、前触れなく発症するが、一方で、先行して症状が出てくる場合がある。

「狭心症です。圧迫感や絞扼感、灼熱感などとも表現される胸の痛みが数秒から数分、せいぜい15分程度の短い時間で続く。胸以外にも、腕や奥歯、みぞおち、肩、顎が痛むこともあります」(伊東春樹医師)

 狭心症は動脈硬化や血管の攣縮(スパスム)で血管が狭くなり、心筋(心臓の壁を構成する筋肉)へ送られる血液が不足することで発症。

 狭心症で、階段を上ったり、急いで歩いたり、力仕事をするなど心臓に負担がかかるような動作をした時に胸の痛みが起こるものが「労作性狭心症」で、いつも同じような状況で発作が起こり、頻度や症状の強さが安定している時は「安定狭心症」と呼ぶ。この段階まではプラークの状態が“安定”している。

 寝ている時、特に明け方に胸が苦しくなるものが「安静時狭心症(冠攣縮性狭心症)」だ。

「安静時狭心症や、“狭心症の症状が頻回に起こるようになった”“今までより軽い労作で発作が起こる”“安静にしている時でも症状が出るようになった”という場合は、要注意です。これらは、『不安定狭心症』といって、プラークがはじけて血流が途絶えるようなことがいつ起こってもおかしくない、心筋梗塞の一歩手前の状態です。『不安定狭心症』の3人に1人が心筋梗塞を発症するといわれています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主