治療後はどんなケアが必要か? 定期的な検診が重要

公開日: 更新日:

 歯科インプラント(以下インプラント)治療後、最大の敵は「インプラント周囲炎」だ。歯周病菌の感染により、インプラント周囲の粘膜に炎症が起きる病気である。進行すると、インプラントを支える周囲の歯槽骨が溶けてインプラントの脱落を招く。歯科医向けのインプラントセミナーの講師も務める自由診療歯科医で「八重洲歯科クリニック」(東京・京橋)の木村陽介院長に治療後のケアについて聞いた。

「インプラント周囲炎は天然歯の歯周炎と同様、最初は歯肉の腫れや出血などで自覚症状が少ないのが特徴です。ただし、インプラントは天然歯より粘膜や歯槽骨の抵抗力が働きにくいので、天然歯に比べて進行が速い。インプラントを長持ちさせるには、日々のセルフケアのほかに歯科医師による定期検診が重要になります」

 日々のセルフケアの基本は正しい歯磨き。毎食後、可能な限り早く歯を磨くのは当然として、就寝前にしっかり歯を磨くことが大切だ。

「温かくて、水分があって、“食べかす”というエサが豊富な口腔内は、細菌にとって絶好のすみかです。細菌は特に唾液の分泌がほとんどない就寝中にどんどん増殖するので、就寝前にも歯を磨いた方がいい。『食後の歯磨き以外したくない』という人は、就寝前・起床後に口を洗口剤で数回ゆすぎましょう。また、食後の歯磨きをする時間がないという人は、歯間ブラシだけでも使いましょう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に