もう真夏…熱中症で死なないために知っておくべき病気と薬

公開日: 更新日:

「高血圧や心臓、腎臓の病気で利尿剤を飲んでいる人も注意しましょう。こういう人は医師からの指示で減塩しているはず。塩分を取り過ぎると、血液の浸透圧を一定に保つため血液量が増えて、血管に圧力が加わり、心臓や腎臓に負担がかかるからです」(石原院長)

 治療に利尿剤を使うのは血液から水分を抜いて血液量を減らすため。日常的に“脱水状態”である以上、短時間でも炎天下や熱気がこもった部屋にいれば、すぐに汗が尽きてしまう。もともと塩分が少ないぶん、汗で体内から塩分が少しでも排出されれば、体内のミネラルバランスが崩れて発汗システムに障害が起きやすい。それも熱中症にかかりやすい原因となる。また、熱中症で血流が低下すると血液をろ過して尿をつくる腎臓の働きが弱まり、体内に有害物質がたまる。急性腎障害を起こすこともある。

「βブロッカーという薬を飲んでいる人も気をつけた方がいいでしょう。脈拍が速いタイプの高血圧や心不全、脈拍が急上昇する不整脈の人が対象の薬で、脈拍を遅くします。ところが体は体内に熱がこもると、熱を下げるために脈拍を速めて汗をかこうとします。この薬を飲んでいる人はうまく汗をかけないのです」(石原院長)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が