もう真夏…熱中症で死なないために知っておくべき病気と薬
同じ降圧剤の「ARB」「ACE阻害薬」も「利尿剤」「βブロッカー」同様の注意が必要だ。
糖尿病の人も、そのリスクを忘れてはいけない。合併症の神経障害で暑さを感じにくくなっているうえ、自律神経が障害されて発汗機能が損なわれやすい。しかも多飲多尿で脱水症状が起きやすく、糖尿病の4割は高血圧でもある。
「糖尿病で気をつけたいのがSGLT2阻害薬です。この薬は血液中の余分な糖分を尿と一緒に放出するため、尿量が多くなり、脱水症状を起こしやすく、汗をかきにくくなるといわれています」(石原院長)
■下痢止めや頭痛薬も気をつけたい
他にも注意すべき病気や薬はある。薬剤師の青島周一氏が言う。
「風邪やお腹の調子が悪い人も熱中症には警戒が必要です。発熱や下痢で水分が失われやすいからです。このとき気をつけなければならないのは、『抗コリン作用』『抗ヒスタミン作用』の成分が入った総合感冒薬や下痢止め、鎮痛剤などの薬です。飲むと発汗作用が抑えられ、結果的に放熱作用が十分機能しなくなると考えられます」