2003年冷夏も急増 “第二の梅雨明け後”の熱中症に要注意
東京では8月に入り、21日連続の雨を記録した。「酷暑の8月」との気象庁の3カ月予報ははずれ、21日までで最高気温が30度を超えたのは10日間。これは昨年の半分だ。その一方で17日に発表された気象庁の1カ月予報によると8月19日以降は例年並みか、それ以上の気温になる確率が70~80%だという。そこで心配になるのが熱中症だ。
「一般的に気温は6月ごろから徐々に上昇し、7月末から8月はじめに気温のピークを迎え、その後徐々に低下していきます。この場合、熱中症の患者数も落ち着きます。しかし、今年のように8月はじめまでは例年並みに気温が上昇しながら、その後に急落、再び気温が上昇すると、気温上昇後に予想以上に多くの熱中症患者が出る可能性があります」
こう言うのはサラリーマンの病気に詳しい、弘邦医院(東京・江戸川区)の林雅之院長だ。
その良い例が記録的な冷夏といわれた2003年だ。東京の7、8月で最高気温が30度を超えた期間は3回あった。7月中旬と7月終わりから8月中旬、それと8月下旬だ。前2回の熱中症による搬送者数は1日20人程度だったが、3回目はその倍以上の50人近くに増えた。3回目の最高気温は35度にも達していなかったのに、だ。