著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

「心のう水」を抜くのは専門の循環器医でなければ難しい

公開日: 更新日:

 循環器内科医にお願いして、心のう水を約150ミリリットル抜きました。心のう水は血液を抜いているのかと思うほど真っ赤でしたが、検査してみると静脈血よりもはるかに薄く、たくさんのがん細胞を認めました。抜いた後、苦しい症状はすぐに改善し、その後に径4ミリほどの細い管を留置して、注射液で溶かした抗がん剤を心のう内に注入しました。管からの排液は日に日に減り、赤みも少なくなりました。

 Nさんは私にこう話されました。

「先生、早く家に帰りたいのです。私は子供たちに命が短いことを話してあります。家で、みんなに囲まれて安らかに死にたいのです」

 しばらくして、Nさんは退院して外来通院となりました。経過は良く、さらに2回、心のうへの管から抗がん剤を注入した後、感染の危険から液がたまっていないのを確認して管を抜きました。 その後、約4カ月間は良好でした。しかし、5カ月目に入った頃、軽い息苦しさが表れました。胸部エックス線写真では、再度心陰影が大きくなり、心のう水がたまってきていました。

■自宅に帰る希望をかなえられなかった

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???