心筋梗塞に対する再生医療の一時中止から見える日本の課題
■アジア諸国に出向いて研究を進めるプランも検討すべき
日本の再生医療は世界中から期待されています。訴訟リスクが大きいうえ、臓器移植が進んでいるアメリカでは再生医療の研究が鈍化していることもあって、なおさら注目されています。そのために国内の法律の縛りが厳しくなっているのですが、日本でさらに再生医療の研究を進めていくためには、厳しすぎる法律の考え方を少し変えたほうがいいのではないかと考えます。再生医療を必要としている患者さんは“待ったなし”の状態で「もうこの治療しかない」と懸けているケースがほとんどですから、今のままでは急にはしごを外されて光明を見失う人が出てきてしまうでしょう。
同時に国内だけでなく、もっとアジア諸国に出て行って再生医療の研究を進めるプランも検討すべきです。多くの先進国では臓器移植のハードルがそこまで高くないため、再生医療に期待されているのはがんに対する治療です。しかし先進国の場合、がんに関しては新しい抗がん剤の開発研究が先行しています。
一方、後進国では所得が少ないために高価な抗がん剤を買えない人がほとんどです。また、整形外科や脳神経外科でも高次の運動機能を回復させる専門科が不十分なので、外傷や病気による機能障害が残ってしまう患者さんがたくさんいます。それらを改善するための再生医療を必要としている患者さんがたくさんいるのです。