著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

白内障手術で多焦点眼内レンズってどうなの?

公開日: 更新日:

 ただ、レンズはオートフォーカスしてくれませんし、各メーカにより、また、レンズの種類によっても光学特性が異なりますので、どこまでの距離が同時にクリアに見えるかには差があります。 

 さらに、多焦点眼内レンズには光を見ると傘がかかるように見えるハロー、ギラギラして見えるグレア、光が散乱するスターバーストといった特有の見えにくさを感じることもあります。これらの特性も知っておかれるとよいでしょう。

 これまで、多焦点眼内レンズを挿入する白内障手術は「先進医療」の枠組みで、生命保険に付帯する「先進医療特約」を利用して受けることができました。これが、2020年4月から「選定療養」の枠組みとなり、レンズ代の差額さえ支払えば特殊な機能のある眼内レンズを選択することが出来ることとなりました。いわば、歯の補綴に「金」を使ってもらう時の様に、追加費用を負担すれば保険適用外の治療を保険適用の治療と併せて受けることができる「保険外併用療養費制度」に基づいたサービスを受けられる対象となったのです。

 このことが今後の多焦点眼内レンズの普及にどう影響するかは私にはまだわかりません。なお、多焦点眼内レンズには差額を要求しない製品もあるようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ