著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

ヘロヘロになりながらの往診では患者や家族に安心を与えられない

公開日: 更新日:

 看護疲れに陥ったご家族と、同じくヘロヘロになりながら往診する医療スタッフという状況では、いい在宅医療は実現しないのです。

 その患者さんは76歳で奥さまと2人暮らし。骨髄異形成症候群と老衰があり、私たちが訪問するようになりました。

 奥さまは病状が変化するたびに不安になるようで、日中、頻繁に電話がかかってきました。その都度、簡単なアドバイスを伝え、必要があれば必ず訪問して患者さんの状態を確認。状況に応じて、症状を楽にするために輸血などの治療を行いました。

 そして私たちが帰った後も患者さんがつらさを感じず過ごせるか、一生懸命に考え、奥さまに伝えるように努めました。そうすることで奥さまも安心されて、ご本人とともに夜間はぐっすりお休みできました。やがて嫌な症状もなく、徐々に衰弱し、眠ったように永眠されたのでした。

 私たちは常にどうすれば自宅という場で患者さんが療養しながら、そこのご家族もみんな安心を得られるかを考えます。

 まさにそのことが在宅医療に求められる「患者さんの生活を丸ごと見るテーラーメードな医療」のあるべき姿だと考えています。

 患者さんが安心しなければ、私たちも安心できません。だからこそ、患者さんやご家族の生活が不規則になりがちな深夜の往診を避け、夜間は安心してお休みしてもらう。昼間の重点ケアの実施は、在宅医療において必要不可欠だと考えています。

【連載】最期は自宅で迎えたい 知っておきたいこと

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?