【重症熱性血小板減少症候群】マダニの活動が盛んになる季節は細心の注意を
「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」とは、2011年に初めて特定された新しいウイルス(SFTSウイルス)による感染症です。2009年に中国で症例が報告されて以降、日本では2013年1月に海外渡航歴のない方がSFTSに罹患していたことが初めて報告されました。その後、九州、四国、中国、近畿を中心に毎年60~100人程度の患者が確認され、最近は東日本でも増加傾向です。
SFTSウイルスを保有しているマダニに直接かまれる、もしくはマダニにかまれて感染した動物(野生、屋外で飼育されている動物)の体液などにより感染します。また、感染患者の血液や体液との接触感染も報告されています。
マダニは野外に生息する大型のダニで、屋内に生息するダニ(コナダニ類・チリダニ類など)はこの疾患とは関係ありません。
潜伏期間は6日~2週間程度とされています。主な症状は発熱と消化器症状(嘔気、嘔吐、腹痛、下痢、下血)が中心で、倦怠感、リンパ節の腫れ、出血症状なども見られます。致死率は10~30%程度でウイルス感染症としては高く、日本ではこれまで70人以上が亡くなっています。