著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

【寄生虫による食中毒】「謎の食中毒」の原因はヒラメの刺し身だった

公開日: 更新日:

 これまで取り上げてきたように、食中毒の原因になるウイルスや細菌はたくさんあります。今回は最近話題になった「謎の食中毒」についてお話しします。

 2000年以降、西日本を中心に食後数時間で嘔吐や下痢を発症する食中毒事例が報告され始めます。これらは今までに知られている食中毒の原因物質と一致しないことから、「謎の食中毒」といわれていたのですが、多くの事例で提供メニューに生食のヒラメが含まれていたことが判明し、国による調査が行われました。

 その結果、ヒラメに寄生する「クドア・セプテンプンクタータ」(以下クドア)が、ヒトに食中毒症状を引き起こすことが判明したのです。

 クドアは、ミクソゾア門に属する粘液胞子虫類の一種です。広くいえばクラゲやイソギンチャクなどの刺胞動物の仲間で、花びら状の特徴的な形をした寄生虫です。クドアの仲間はヒラメ、カレイ、サバなどに寄生し、それらの筋肉をドロドロに溶かしてしまう「ジェリーミート」や、筋肉中にシストと呼ばれる胞子の袋を形成することで商品にならなくなる「奄美クドア症」と呼ばれる現象が水産業界では知られていました。しかし人体に影響はないため、これまでクドアをはじめとする粘液胞子虫があまり一般に知られることはなかったのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ