【寄生虫による食中毒】「謎の食中毒」の原因はヒラメの刺し身だった
これまで取り上げてきたように、食中毒の原因になるウイルスや細菌はたくさんあります。今回は最近話題になった「謎の食中毒」についてお話しします。
2000年以降、西日本を中心に食後数時間で嘔吐や下痢を発症する食中毒事例が報告され始めます。これらは今までに知られている食中毒の原因物質と一致しないことから、「謎の食中毒」といわれていたのですが、多くの事例で提供メニューに生食のヒラメが含まれていたことが判明し、国による調査が行われました。
その結果、ヒラメに寄生する「クドア・セプテンプンクタータ」(以下クドア)が、ヒトに食中毒症状を引き起こすことが判明したのです。
クドアは、ミクソゾア門に属する粘液胞子虫類の一種です。広くいえばクラゲやイソギンチャクなどの刺胞動物の仲間で、花びら状の特徴的な形をした寄生虫です。クドアの仲間はヒラメ、カレイ、サバなどに寄生し、それらの筋肉をドロドロに溶かしてしまう「ジェリーミート」や、筋肉中にシストと呼ばれる胞子の袋を形成することで商品にならなくなる「奄美クドア症」と呼ばれる現象が水産業界では知られていました。しかし人体に影響はないため、これまでクドアをはじめとする粘液胞子虫があまり一般に知られることはなかったのです。