熱中症にならないためには1日3回の「体温測定」が効果的
前回、心臓トラブルがある人は熱中症になると重症化しやすいとお話ししました。このところだいぶ暑さがやわらいできましたが、9月になっても急に気温が上がると熱中症を招くケースが少なくありません。引き続き注意が必要です。
そうした高リスクの人はもちろん、健康な人でも、まずは熱中症にならないことが大切です。そのための対策として、とても効果的なのが「体温測定」です。
熱中症というのは、大量の汗をかくなどして体内の水分が失われ、それ以上は汗をかけなくなって体温を下げることができなくなり、さまざまな臓器に障害が起こる病態です。個人差はありますが、一般的には体温が37.5度以上あるときは危険性が高まるとされ、体温が39度以上あるときは脱水が深刻で危険な状態といえます。脳の温度はそれ以上になることもあり、思考停止状態になるケースさえあります。いわば起きたままでの意識もうろう、不明状態です。つまり、体温の上昇が熱中症の「サイン」になるのです。
熱中症から命を守るためには、持病がなく健康な人が気温の高い環境で行動する場合、1日に最低2回、できれば3回は体温を測る習慣をつけることをおすすめします。