著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

一番おすすめできる睡眠薬「オレキシン受容体拮抗薬」はクセにならず効果も期待

公開日: 更新日:

 睡眠薬のイメージのひとつに「クセになりそう」というものがあります。そんなマイナスのイメージのために、睡眠薬を使えずに不眠に悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。これに対する答えを先にお伝えすると、「昔に比べるとクセにはなりにくいクスリが多くなっている」となります。

 脳内にあるベンゾジアゼピン受容体は沈静に関係していて、ここに作用する睡眠薬がベンゾジアゼピン受容体作動薬です。こうしたクスリは、ある意味で強制的に眠らせようとしているため、どうしても「クセになる」リスクがあります。

 特に作用時間が短いクスリほどその傾向が強いといわれています。実際、睡眠薬をやめようとするときには、まず超短時間型や短時間型の睡眠薬を中時間型や長時間型といった作用時間が長いクスリに変更し、その後で徐々に減量・中止していくという方法がとられるケースもあります。

 ただ、クスリは年々進歩していて、新しい成分のタイプも登場してきています。そのため、「以前と比べるとクセになりにくいクスリが増えている」ことは疑う余地がなく、今現在、主流となっているのはそういったクスリがほとんどです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」