著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

一番おすすめできる睡眠薬「オレキシン受容体拮抗薬」はクセにならず効果も期待

公開日: 更新日:

 メラトニン受容体作動薬は、基本的に体内時計を調節して睡眠作用を示すクスリです。強制的な睡眠ではなく自然な睡眠につなげるクスリであるため、「クセにはならない」といえます。そのため、安心して使用できる半面、今すぐ眠りたいというときには適さないクスリでもあります。

 オレキシン受容体拮抗薬は、覚醒に関係しているオレキシンの作用を抑えることで中途覚醒や早朝覚醒といった不眠症に用いられます。こちらもメラトニン受容体作動薬と同じく、強制的に睡眠させようとするクスリではありません。ですから、これも「クセにならない」クスリになりますが、中には入眠困難にも効果的なタイプもあります。悪夢を見るなどの副作用はありますが、今現在、一番安全性が高く、かつ効果が期待でき、さらには「クセにならない」という点で、オレキシン受容体拮抗薬は最もおすすめできる睡眠薬といっても過言ではありません。

 睡眠は生命にとって必要不可欠なものです。不眠症でまず行われるべきなのは、生活リズムの改善などの非薬物療法で、それでも不眠が続く場合に、初めて薬物療法が選択されます。不眠症と言っても、その特徴は人それぞれです。最も効果的かつ安全性の高い“自分に合ったクスリ”を選択することが重要で、そのためには主治医としっかりコミュニケーションをとる必要があります。結果的に良好な睡眠が得られるようになるとよいですね。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 2

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  3. 3

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  4. 4

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  5. 5

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  1. 6

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  2. 7

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール

  3. 8

    織田裕二「踊る大捜査線」復活までのドタバタ劇…ようやく製作発表も、公開が2年後になったワケ

  4. 9

    「嵐」が2019年以来の大トリか…放送開始100年「NHK紅白歌合戦」めぐる“ライバルグループ”の名前

  5. 10

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞