モミモミ揉んで乾燥させる石川県・能登の「もみイカ」

公開日: 更新日:

 最近、頻繁に出かけている石川県・能登半島。魚も野菜も肉も、そして地酒もうまい。

 先日は、金沢に行くと毎回足を運ぶ料理屋さんで、「能登のもみイカ」を出してもらった。日本酒が進みすぎて困った、困った。

 もみイカとは、聞くと

「スルメイカの丸干し」。スルメイカを塩漬けにし、下味をつけ、イカわたを手で揉みつぶし、それから乾燥させて作る。能登で昔から作られているとのこと。食べる前に表面をあぶる。中のイカわたもそのまま食べられる。この苦みが実にいい感じだ。

 能登町観光ガイドのホームページによると、能登半島の北東部には能登小木港という小さな港があり、能登半島のイカの大半がここで水揚げされるとのこと。能登小木港が、青森県の八戸港、北海道の函館港と並ぶ「日本三大イカ釣り漁港」とされているとは知らなかった。そういえば、能登のいしる(魚醤)には、イカの内臓などで作ったイカいしるもある。これも、煮物や炒め物などにちょろっと入れるとうまみが増しておいしいんだよな。

 小木について調べていたら、小木の「道の駅」の写真が。その名も「イカの駅つくモール」。イカのモニュメントがどーんとあるこの場所では、小木港とイカ漁の歴史が学べ、小木名物のイカ料理を堪能できるという。次に能登半島に行ったら、ここへGO。 (和)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態