モミモミ揉んで乾燥させる石川県・能登の「もみイカ」
最近、頻繁に出かけている石川県・能登半島。魚も野菜も肉も、そして地酒もうまい。
先日は、金沢に行くと毎回足を運ぶ料理屋さんで、「能登のもみイカ」を出してもらった。日本酒が進みすぎて困った、困った。
もみイカとは、聞くと
「スルメイカの丸干し」。スルメイカを塩漬けにし、下味をつけ、イカわたを手で揉みつぶし、それから乾燥させて作る。能登で昔から作られているとのこと。食べる前に表面をあぶる。中のイカわたもそのまま食べられる。この苦みが実にいい感じだ。
能登町観光ガイドのホームページによると、能登半島の北東部には能登小木港という小さな港があり、能登半島のイカの大半がここで水揚げされるとのこと。能登小木港が、青森県の八戸港、北海道の函館港と並ぶ「日本三大イカ釣り漁港」とされているとは知らなかった。そういえば、能登のいしる(魚醤)には、イカの内臓などで作ったイカいしるもある。これも、煮物や炒め物などにちょろっと入れるとうまみが増しておいしいんだよな。
小木について調べていたら、小木の「道の駅」の写真が。その名も「イカの駅つくモール」。イカのモニュメントがどーんとあるこの場所では、小木港とイカ漁の歴史が学べ、小木名物のイカ料理を堪能できるという。次に能登半島に行ったら、ここへGO。 (和)