著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【スイカ】「清熱解暑」の効能で体にこもった熱を冷まし夏バテ撃退

公開日: 更新日:

 夏は暑さにより汗をかくことで、体に必要な水分を失ってしまいます。そして汗とともに、元気の源である「気」も一緒に排出されてしまうため、だるい、やる気がでないといったいわゆる「夏バテ」の症状を引き起こしてしまいます。

 夏バテ知らずのパワフルボディーをつくるためには、まず体にこもった熱を冷ます食養生が大切。中医学では、すべての食べ物は体を温める「温熱性」、体を冷やす「寒涼性」、中間にある「平性」に分けられるとしています。猛暑を乗り切るためには、「全身クーラー化食材」ともいえる寒涼性の食材が役立つのです。

 おすすめは夏を代表するフルーツのスイカです。その効能は「清熱解暑」。体にこもった熱を冷まし、ほてりを鎮めて喉の渇きも潤す働きがあります。中国では昔から高熱や喉の渇きなどに使う漢方薬「白虎湯」と同じ効能があるとして、スイカを「天然の白虎湯」と呼ぶほど効果は絶大。まさに暑気あたりにうってつけの食材です。また、利尿作用もあり、高温多湿の日にはスッキリと余分な水分を排出して体の重だるさやむくみの改善にも役立ちます。食欲不振にもおすすめなうえ、血圧降下にも威力を発揮してくれます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋