著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

抗菌薬と一緒に「整腸剤」が処方されるのはどうしてなのか

公開日: 更新日:

 この連載を読まれているほぼすべての読者は、これまでに何らかの感染症に罹患されたことがあるはずです。高齢者に多い感染症としては細菌性肺炎や尿路感染症などが挙げられます。そういった感染症の治療には「抗菌薬」が用いられます。文字通り細菌にあらがうためのクスリで、細菌をやっつける殺菌作用のあるものと、細菌の活動を押さえつける制菌作用のあるものに大別されます。

 こうした抗菌薬が処方される際、多くの場合で整腸剤も一緒に処方されます。抗菌薬の効果は、感染症の原因となる細菌だけにとどまりません。みなさんの腸の中には非常に多くの菌(腸内細菌)が存在しています。「善玉菌」や「悪玉菌」という言葉を聞かれたこともあると思いますが、まさにそれのことです。抗菌薬はこういった腸内細菌にも及んでしまいます。悪玉菌だけを狙ってやっつけてくれれば良いのですが、クスリはそんなに器用ではなく、善玉菌もやっつけてしまうのです。抗菌薬の代表的な副作用のひとつに下痢があるのはそのためで、整腸剤は、この抗菌薬による下痢を予防するために一緒に処方されるのです。

 整腸剤の成分は、ビフィズス菌や乳酸菌といった“体に良い菌”として知られる「善玉菌」という菌になります。「それならば、整腸剤の菌も抗菌薬の作用でやられてしまうのではないか?」と疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。まさにその通りで、普通の整腸剤に含まれる菌は抗菌薬の効果によって他の細菌と同様にやられてしまいます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」