コロナ禍で一気に広まった「解熱鎮痛薬」に追加された重大な副作用
長期にわたるコロナ禍でさらに身近になったクスリで深刻な副作用が起こりかねないリスクが判明した。コロナ感染症やワクチン接種による発熱に対して使用される解熱鎮痛薬「アセトアミノフェン」の重大な副作用として、「薬剤性過敏症症候群」が追加されたのだ。長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長の荒川隆之氏(感染制御認定薬剤師)に詳しく聞いた。
独立行政法人「医薬品医療機器総合機構(PMDA)」には、医薬品の安全対策や副作用の状況を把握するために、医薬品の使用で発生した健康被害の情報を、医療機関、薬局、医師、薬剤師、製薬会社などが報告する制度(医薬品・医療機器等安全性情報報告制度)がある。また、副作用が生じた患者やその家族もPMDAのウェブページや規定の用紙に必要事項を書き込むなどして報告できる。
「このPMDAの副作用等報告データベースに登録された薬剤性過敏症症候群の国内症例を評価したところ、アセトアミノフェンの経口薬、座薬、注射薬によるもの計44例が報告されていて、死亡も3例見られました。これを受け、厚労省は1月17日にアセトアミノフェン含有製剤の添付文書にある『重大な副作用』の項目に、薬剤性過敏症症候群の追記を指示する通知を出しました。現在、医療機関や薬局には改訂された添付文書が製薬会社から続々と届いています」