著者のコラム一覧
田中里佳順天堂医院足の疾患センター長

2002年東海大学医学部卒業、04年同大学形成外科入局、06年米国ニューヨーク大学形成外科学教室留学、12年順天堂大学医学部形成外科学講座准教授、医局長を経て現職を務める。

糖尿病のフットケアは何から始めればいいのでしょうか?

公開日: 更新日:

糖尿病性足病変」の患者さんが足の切断を避けるには、早期に足病変を発見し、適切なフットケアを行う必要があると前回お話ししました。その際、血糖コントロールはもちろん、病院で足病変による足の切断リスクを確認してもらい、切断を防ぐには日頃からどういったフットケアを行うべきか、医師や看護師から指導を受ける必要があります。

 糖尿病性足病変の場合、神経障害による知覚の低下から足のケガになかなか気付かず放置して最悪のケースでは壊疽に至ります。気付いたときにはすでに手遅れの状態にならないよう、まずは毎日、足の指の間や足の裏、かかとの状態をくまなく観察し、傷がないか、変形や変色がないか、隅々まで細かくチェックしてください。その際、体が硬く自分で確認が難しければ鏡を用いたり、視力が低下している人であれば家族に協力してもらいましょう。

 とりわけこれからの季節に気を付けたいのが、「やけど」です。毎年冬の時季になると、寒いからといってストーブの前で寝て、足をやけどして来院される糖尿病の患者さんがいらっしゃいます。中にはつま先から足首のあたりまで真っ黒に焦げた状態で受診される患者さんもいて、話を伺うと「朝まで一度も起きることなく、ストーブの前で熟睡していた」と言うのです。神経障害によって温度覚が鈍り知覚が低下すると、熱さだけでなく痛みも全く感じなくなるためです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった