著者のコラム一覧
田中里佳順天堂医院足の疾患センター長

2002年東海大学医学部卒業、04年同大学形成外科入局、06年米国ニューヨーク大学形成外科学教室留学、12年順天堂大学医学部形成外科学講座准教授、医局長を経て現職を務める。

糖尿病のフットケアは何から始めればいいのでしょうか?

公開日: 更新日:

糖尿病性足病変」の患者さんが足の切断を避けるには、早期に足病変を発見し、適切なフットケアを行う必要があると前回お話ししました。その際、血糖コントロールはもちろん、病院で足病変による足の切断リスクを確認してもらい、切断を防ぐには日頃からどういったフットケアを行うべきか、医師や看護師から指導を受ける必要があります。

 糖尿病性足病変の場合、神経障害による知覚の低下から足のケガになかなか気付かず放置して最悪のケースでは壊疽に至ります。気付いたときにはすでに手遅れの状態にならないよう、まずは毎日、足の指の間や足の裏、かかとの状態をくまなく観察し、傷がないか、変形や変色がないか、隅々まで細かくチェックしてください。その際、体が硬く自分で確認が難しければ鏡を用いたり、視力が低下している人であれば家族に協力してもらいましょう。

 とりわけこれからの季節に気を付けたいのが、「やけど」です。毎年冬の時季になると、寒いからといってストーブの前で寝て、足をやけどして来院される糖尿病の患者さんがいらっしゃいます。中にはつま先から足首のあたりまで真っ黒に焦げた状態で受診される患者さんもいて、話を伺うと「朝まで一度も起きることなく、ストーブの前で熟睡していた」と言うのです。神経障害によって温度覚が鈍り知覚が低下すると、熱さだけでなく痛みも全く感じなくなるためです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘