長生きしたけりゃ最後は噛む力(3)「がんセンター」も始めた口腔ケア
3年にわたる新型コロナパンデミックが収束し、昨年からインフルエンザが4年ぶりに流行しました。
これらの感染症を予防するためには、ワクチンや手洗い、マスクなどの他に、口腔ケアも有効な予防法のひとつです。
「歯科衛生士による専門的口腔ケアは、インフルエンザなどの感染症を予防し、高齢者に多い誤嚥性肺炎を減らすことが実証されています」
高齢者歯科に詳しい金沢紘史・日本顎咬合学会次期理事長はこう言います。
誤嚥性肺炎は食べ物や唾液などが気管から肺に入り発症します。睡眠中に唾液の誤嚥(誤ってのみ込み気管支に入り込むこと)で起こることが多く、口の中が汚れていると、肺炎を何度も繰り返すことになります。
それが専門的口腔ケアを行うと、発症が40%余り減るという研究が、25年前に権威ある英国の医学雑誌「ランセット」に発表されています(米山武義歯科医師らの研究、1999年)。
他にも国内で同様の臨床研究があり、たとえば、正しいブラッシングや舌磨きで、インフルエンザ発症率が10分の1に減った例、歯科衛生士が週1回、口腔ケアや歯のクリーニングを実施すると、インフルエンザの発症率が87%も減少し、風邪の発症率も24%減少した例などが報告されています。