長生きしたけりゃ最後は噛む力(2)咀嚼力アップで認知症状が改善
高齢化とともに増加する認知症。2025年には、その数が約700万人(65歳以上の約5人に1人)になると予測されています(厚労省推計)。
認知症予防に関する意識調査(2021年太陽生命保険)では、もっともなりたくない病気のトップに認知症があげられており、認知症予防が多くの人の関心事になっていることがわかります。
認知症予防で注目されているのが、「噛む」(咀嚼)ことです。
正しくしっかり噛むことが記憶力や意欲を高め、認知症予防につながることが、さまざまな実験や研究で明らかになっています。
「寝たきりで会話のない高齢者が、治療や口腔ケアで噛めるようになると、栄養状態がよくなり、意欲を取りもどして認知症状が改善することがあります」
こう話すのは、歯科医の金沢紘史・日本顎咬合学会次期理事長です。
医療現場でも、高齢者が治療で噛めるようになると、元気を取りもどす例が報告されているそうです。