健康寿命は経済力で決まる(7)ジェネリックが足りない…使用促進より安定供給を
ジェネリックの使用を、金額ベースで65%以上に引き上げるという政府のもくろみ。しかし2022年ごろから、ジェネリックの不足・品薄状態がずっと続いており、先行きが見通せません。
24年9月時点で、国内で供給されている医療用医薬品は1万6549品目、そのうち1822品目が「限定出荷」(新規受注や増量受注に応じられない状況)で、1244品目が供給停止となっています(日本製薬団体連合会)。ジェネリックに限れば、8042品目中1057品目が限定出荷、890品目が供給停止です。
また報道によれば、不足感が強いのは、「解熱鎮痛剤」「かぜ薬」や、「不整脈」「高血圧」「狭心症」「アトピー性皮膚炎」「気管支炎」「うつ病」などの治療薬となっています。
試しに「医療用医薬品データベース」を使って、解熱鎮痛剤の現状を見てみましょう。
代表的なものは「イブプロフェン」「ロキソプロフェン」「アセトアミノフェン」「アスピリン」などを有効成分とする薬です。
イブプロフェンは胃にやさしいことから人気がありますが、残念ながらほとんどのメーカーが限定出荷になっています。 ロキソプロフェンは「ロキソニン(第一三共)」の有効成分のことです。これもジェネリックはほぼ全品が限定出荷です。そればかりか先発薬のロキソニンも、錠剤、パップ剤(貼り薬)のすべてが限定出荷です。