著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

新型コロナウイルス感染症が認知症の引き金に?1252人のデータ分析

公開日: 更新日:

 感染症は、認知機能の低下や認知症の発症リスクを高めることが知られています。新型コロナウイルス感染症もまた、認知機能の障害や脳構造の変化を認めた症例が報告されています。同ウイルスの感染に伴う全身の炎症反応は、認知症の原因物質と考えられているアミロイドβタンパク質の産生を促す可能性も指摘されていました。

 そのような中、新型コロナウイルス感染症と認知機能の関連性を検討した研究論文が、「ネイチャー メディシン」という学術誌の電子版に2025年1月30日付で掲載されました。

 英国で行われたこの研究では、血液や組織などの検体情報や治療情報が集約されている大規模データベースを用いて、1252人の登録者が調査対象となりました。

 新型コロナウイルスのパンデミック以前、およびパンデミック中における検体情報や認知機能テストの結果などが収集され、認知機能に対する同ウイルス感染の影響が分析されています。

 その結果、新型コロナウイルスに感染した場合、血液中のアミロイドβ42とアミロイドβ40の比率の低下を認めました。アミロイドβ42は脳内に蓄積しやすいことが知られており、血液中のアミロイドβ42とアミロイドβ40の比率が低下したということは、脳内にアミロイドβタンパク質が蓄積している可能性を意味します。この比率の低下を年齢に換算すると、約4年分の加齢に相当しました。

 認知機能テストの結果についても、新型コロナウイルスの感染によって悪化しており、年齢換算で約2年分の加齢に相当すると見積もられました。論文著者らは「新型コロナウイルスへの感染は、将来的な認知症のリスクを高める可能性がある」と結論しています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に