著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

(18)夏休みはキャンプ場でハッピー 低価格で幸福度が上げられる

公開日: 更新日:

 夏休みに子どもを旅行へ連れて行きたいけど、円安で海外旅行は高い。そんな時、近場で安くて、手っ取り早く幸福度を上げられるのはどこでしょう?

 幸福度を上げるには2つのポイントがあります。

 1つ目は「自然」。2024年の都道府県幸福度ランキング(ブランド総合研究所)では、沖縄、大分、宮崎、和歌山など「自然」が多いところが上位で、逆に収入の高い首都圏や市街地が低くなっています。「収入」より「自然」。価値観が変化しているようです。

 2つ目は「友達づくり」です。

 ユニセフによると子どもの幸福度は36カ国のうち日本は14位。「精神的幸福度」は32位で、自殺率が上がったこと、そして、「すぐに友達ができる」と答えた子どもが、チリに次いで2番目に低くなっています。

 そうすると、この夏休みの旅行先は自然が多いところ、友達がつくりやすいところが一番ですね。となると、やはり、キャンプしかありません。これは、遠出するための飛行機代もかかりませんし、ショッピングモールが近くにないので、買い物をせがまれなくても済みます。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 3

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 4

    炎天の弔辞で高橋克典が読み上げた「芸能界のドン」秘話…ケイダッシュ川村会長告別式

  5. 5

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  1. 6

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  2. 7

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  3. 8

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  4. 9

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  5. 10

    ドジャース「投手」大谷翔平がMLB最大落差の“魔球”を温存する狙い…リハビリでは「実戦でもっと試したい」と