高校生には向かない「ポイント近く」のプロ理論

公開日: 更新日:

 神奈川の高校野球の指導者は定期的に勉強会を行っている。同県では、武相の桑元孝雄監督は高校生の力量を理解し、ポイントを前にして打つように指導している。

 ポイントを近くにするプロ理論は、楽天田中将大のスプリットのような低めの変化球を見極めなければならないプロの打者なら必須だろう。しかし、あんな切れ味鋭い縦の変化球を高校生で投げる投手はいない。

ゴルフ」の練習をやってみると打撃に生きる。地面に置いてあるボールを正しいダウンブローで肩口から打ち込まないと、まっすぐ飛ばない。野球でいうドアスイング、つまり、ゴルフでいうアウトサイドインのスイングをすると引っ掛かってしまう。野球だとボテボテのサードゴロになる。ゴルフをやってみると、この理論が分かり、スイングの矯正にもなる。

 外角打ちの基本もゴルフにある。普通なら「外は踏み込んで打て」と教わるだろう。だが、右肩が突っ込み、押っ付ける打ち方では、二ゴロか良くて右前打。ゴルフならクラブが地面を叩いてしまう打ち方だ。逆方向へ大きな打球を打つには「スライス」打法がいい。開きが早く、クラブが遅れて出てきた時の“ど”スライスは論外だが、ある程度のスライス、「フェード」と言うべきかもしれないが、これは外角打ちの理想。プロでは巨人の村田修一の打球がそれ。当てにいかず、フルスイングをしてライト方向へ本塁打したいなら、スライスのスイングを会得することだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?