著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

甲子園問題の識者としてプロ野球OBは最もふさわしくない

公開日: 更新日:

 それを証拠に、元プロ野球選手の多くは「甲子園でやらないと意味がない」と口を揃える。また、酷暑の夏に甲子園で戦ってきたから成長できた、とも補足する。言うまでもなく、元プロ野球選手の大半は甲子園の経験者か、それを真剣に目指していた者だ。その過酷さを乗り越え、のちにプロ野球という夢を掴んだ希少な成功者だ。

 先日もフジテレビ系「直撃LIVEグッディ!」の中で、かつて報徳学園のエースとして夏の甲子園を制した野球評論家の金村義明氏が「甲子園でやらなきゃ意味がないんです」と主張した。同氏は「どんなつらいことでも甲子園に出るために我慢できた」などの体験も披露し、経験者ならではの持論で理解を求めた。

 もちろん、これはもっともな話であり、そういう一部の“成功者”は甲子園にこだわるに決まっている。しかし、本来こういう問題は希少価値の高い成功者が語るものではなく、その成功者の背後に大勢いるはずの敗者や、その周辺で客観的に取材・研究してきた外部の有識者によって検討されるべきだ。成功者はそれで成功したのだから保守的になって当然。極端に言うと、この問題を考察する識者として、もっともふさわしくないのがプロ野球OBだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?