著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

悪夢のW杯から5年…サンパウロの宿周辺はまさかの危険地帯

公開日: 更新日:

 その久保は2時間の非公開練習の後、報道陣の前に現れ「すみません。大会の集中したいので、大会が終わるまでは大会のことしか答えないです」と自ら雑音を封印。チリやウルグアイ、エクアドルとの戦い全てを賭ける覚悟を示した。「初戦が一番チャンス」とも語っていて、若き日本を甘く見るであろう相手の足元をすくうべく好機を伺っている。それができれば存在価値は一段と上がる。この日は数人だった外国メディア数人もチリ戦次第では急造する可能性もあるだけに、今後が大いに楽しみだ。

 練習後、再びモルンビーへ戻ったが、通勤と観戦客のラッシュで大渋滞。30分の距離を1時間20分も費やして試合開始2時間前に滑り込み、チケットをゲット。安堵してスタンドに上がってみると、バックとゴール裏の角に設置された記者席の場所に驚かされた。ピッチも陸上競技場との兼用。正直、かなり見づらかった。臨場感に問題のある施設でのサッカー観戦は睡魔も襲ってきがち。日本からの32時間移動の疲労と時差12時間の適応の難しさが相まって、コウチーニョ(バルセロナ)の2ゴールが生まれた後はしばらくウトウトしてしまった。

 結局、ホテルに戻ったのは翌15日の深夜1時。原稿を書き終えたのは3時だった。最大テーマの安全だけは達成できた初日だったが、ハードスケジュールすぎて早くも体が悲鳴を上げそうだ。

【連載】コパ・アメリカ 日本代表密着記

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    大谷の性格、「俺は知ってるけど言えない…」水原元通訳の父親が投げかけた重大な問題・素朴な疑問

  3. 3

    橋本環奈は“パワハラ騒動”をどう乗り越えるのか…NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」出演の違和感

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  1. 6

    大谷翔平は“女子アナ妻”にしておけば…イチローや松坂大輔の“理にかなった結婚”

  2. 7

    セクハラ・パワハラの生島ヒロシ降板で「スポンサー離れ」危機のTBSラジオが“敏腕営業マン”も失う

  3. 8

    鈴木馨祐法相は「辞任」秒読み…全職員への「月餅」配布を止めなかった法務官僚のプチクーデター?

  4. 9

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏