がけっぷち萩野公介 競泳五輪派遣標準クリアに必要なもの

公開日: 更新日:

 長引く不調からの復活を目指すリオ五輪競泳男子400メートル個人メドレー金メダリストの萩野公介(25)が21日、高地トレーニングを行うため合宿地のスペイン・シエラネバダに向けて出発した。

 現地では3月末まで、泳ぎ込みの他、陸上トレを続け、五輪選考会を兼ねた日本選手権(4月1日開幕=東京アクアティクスセンター)に向けて最終調整を図る。

 シエラネバダ合宿は所属するチーム平井の恒例行事。日本代表も同地で合宿を張っており、萩野は過去にも現地でハードな練習をこなして、シーズンに備えてきた。同い年のライバルで、すでに東京五輪代表が内定している瀬戸大也に大きく水をあけられた萩野にとって、今回の高地トレは本来の泳ぎを取り戻すラストチャンスだ。

 標高2300メートルのシエラネバダは酸素が薄く心肺機能の向上はもちろん、実は泳ぎのフォームを固めるのに最適な地とされる。リオ五輪後に右肘を手術した影響もあり、圧倒的な強さをみせたかつての泳ぎから遠ざかっている萩野には、スタミナ同様、フォーム固めが復活のカギを握る。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???