大谷がドジャース移籍第1号も…「決していいスイングではなかった」と不満顔のワケ

公開日: 更新日:

 ドジャース大谷翔平(29)が遅ればせながら、移籍第1号を放った。

 日本時間4日、宿敵ジャイアンツ戦の七回に救援左腕テーラー・ロジャーズの外角低めの変化球を右中間席に運ぶソロ本塁打。開幕から9試合、41打席目での初アーチは最も遅い一発となった。

 ダイヤモンドを一周してベンチに戻ると、T・ヘルナンデスからヒマワリの種を浴びせられる手荒い祝福を受けた大谷。

「なかなか調子が上がってこなくて焦る気持ちと早く打ちたいという気持ちを我慢しながら自分のスイングをしようということに努めてきたので、何とか1本出てよかったかなと思います」と安堵の表情を見せたが、米メディアの取材には「決していいスイングではなかった」と不満そうな口ぶりだった。

 開幕からここまでは「かなり長い間打てない感覚だった」(大谷)と言う通り、アジア人初の本塁打王(44本)を獲得した昨季までとは別人のようなパフォーマンスだった。

 データを見れば一目瞭然で、ここまでゴロアウトが多い。打球のゴロ率は41.4%と昨季(42.3%)と同様に高く、フライ率は自己最低だったメジャー2年目の24.5%に次ぐ27.6%。昨季の39.5%を大きく下回っているのだ。(記録は4日終了時)

 広角に打ち分ける持ち味は影を潜め、打球方向は右寄りに偏っている。今季、内野安打も含めれば10安打中、9安打が右方向だ。

 大リーグに詳しいスポーツライターの友成那智氏がこう言った。

「今季ここまでの大谷は、狙い球が絞り切れていない印象です。投手の左右にかかわらず、ハイファストボールへの振り遅れも少なくありません。昨季までは打ち損じても外野フェンス手前まで飛んでいたコースの打球が、平凡な外野フライに終わるのは直球に対応できていないからではないか。相手バッテリーが大谷の数少ない弱点である外角低めの変化球で勝負するケースも増えており、左投手の変化球、特にスライダー、カーブは打率.000と完璧に打ち取られています。長打が出やすいとされる打球の速度と角度を組み合わせたバレル率も11.5%(昨季19.6%)と低い。ほとんどの球種にタイミングが合ってないからでしょう」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…