著者のコラム一覧
田尻一郎元ソフトバンクホークス広報

1967年、福岡県出身。86年ドラフト外で南海ホークスに入団。88年に引退し、98年まで打撃投手。その後は、一軍と二軍のマネジャー、広報などを歴任した。2023年オフに退団。一軍出場なし。

《柴原洋の巻》お手本のようにレギュラー定着も「四天王扱い」に不満を抱いていたワケ

公開日: 更新日:

「いや、そういうんじゃなくて、球団として選手を売り出すための戦略だから、な?」となだめましたが、納得できない様子で「まあ……いいっすけど……」とブツブツと言っていました。

 柴原の件に限らず、僕ら広報やスタッフは球団と選手の板挟みになることも多い。

 ダイエー時代、球団歌の「いざゆけ若鷹軍団」をパートごとに選手が歌うことになり、「なんで俺らが歌わなきゃいけないの?」と言われたことも一度や二度ではない。「俺に言うな。会社からの指令や。俺に言っても何も変わらんから、都合のいい時間だけ教えてくれ」と言うしかありませんでした。

 柴原の話に戻りますが、引退後はマネジメント事務所と業務提携こそ結んだものの、所属という形ではなく、マネジャーもつけずに一人で仕事を取ってきています。テレビ番組にあれこれ出演するのではなく、母校である九州共立大との関係を深めるなど、自分の生きる道を自分で考えているのです。

 次回はホークスが常勝と呼ばれる礎をつくった一人、森脇浩司さんの回です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…